2011年09月05日

GALAXY S SC-02B & イオンSIM購入

GALAXY S SC-02B とイオンSIMを買ってきました。GALAXYは9800円でした。できれば6800円とかで買いたかったのですが、まあこんなもんでしょう。

これらは明日からヨメ用になります。その前に、ちょっと使わせてもらいました。

感想は、「iPhoneのマネしすぎ」です。もっと素のAndroidに近いものを想像していたのですが、いじりすぎの印象を受けました。ブラウザのウィンドウ切り替えがあんなにiPhoneチックになっているとは・・・。

ちょっと触ったついでに、root化とテザリング有効化しておきました。

なお、spモードメール通知のテストはまだしていません・・・。


ヨメは前からスマホに興味があるようで、たまに「スマホどうなの?」という会話がありました。嫁はガラパゴス機能、特におサイフを常用している人なのでガラスマが安定するまでは買い替えない方がよいと説得していました。

ただ、2台持ちが可能であれば、ガラパゴス機能なしのグローバルスマホ(以下グロスマ)を持つほうが良いかもと思うようになりました。

ガラケーのプランをタイプシンプルにしてメールを無料にし、ブラウザはスマホにやらせればトータル維持費を下げられそうです。データ通信専用サービスは、iモード上限の4,410円に比べたら安いものが何種類もあるからです。おサイフケータイ関連で多少パケットを使っても、まあまあ大丈夫なんじゃないかという予想です。通話料に関しては無料通話分を余らせまくっており、平均すると基本料差額(200円)に収まっている感じです。

自分も2台持ちすればいいのかもしれませんが、バッグを持たないことも多いので1台体制で行きたいです。仮に2台持ちするならGPS/Bluetooth無しの薄くて軽いガラケーを買ってから、という話になります。

GALAXY S に入れるSIMはいろいろ悩んだのですが、とりあえずイオンSIM プランA(980円/月)を使ってみることにしました。もし遅すぎて使い物にならないようであれば、別のサービスも検討したいと思っています。iモードパケット代の削減具合も見ながら。

スマホ本体については、当初はL-04Cを使わせるつもりでした。ただあれはCPUが低スペックだし、解像度も低いし、グロスマといえばこれだよ、GALAXY S、9800円。とイオン店頭で言ったらあっさり払ってくれたので、GALAXY S を使わせることにしました。

実は以前、iPhone 3G(JailBreak&SIMアンロック)と b-mobile U300 を使わせてみたことがあるのですが、モッサリで不評でした。モッサリと思う原因が端末にあったのか、回線にあったのか、興味のあるところです。

posted by tech4u at 15:03| Comment(2) | スマホ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする