変更点その1:
パッと見でわかるのは広告追加です。
設定の時だけ目にして、通常利用時は目に触れないのであまり気にならないかと思います。
逆に収入機会も少ないわけで、誰が得するんだという話もありますが・・・。
変更点その2:
Optimous LTE の対策をしました。
sekiさんにご協力いただいたことで、spモードメールのデーターベースがそのままでは読めず、コピーしたら読めることが分かりました。
メニュー→Aboutで表示されるダイアログに動作モードの項目を追加しました。普通は標準モードと表示されますが、Optimous LTE の場合はコピーモードと表示されます。
なんで別の場所にコピーしただけで動くんだよ? と疑問に思うのですが、docomoプロテクトが掛っているんじゃないかと懸念しております。
Optimous LTEの他にも、新しい機種ではコピーモードになるものがあるかもしれません。
変更点その3:
タスクキル対策コード修正。
結局、ほぼ前の実装に戻しました。
5300.01〜02 の状態だと、一時rootで使えないという問題がありましたし、それ以外にも不意に「スーパーユーザー権限を取得しました」のToastが出るのがなんとなく心臓に悪い感じもあるので、戻しました。
とうとうL-01Dでも動きました。
root化した甲斐がありました。
ただ、ひとつ質問なんですが、コピーモードの場合、root化する必要あるのでしょうか。
試した範囲では、root化してなくても、コピーはできそうでしたので。
コピーできるのはspモードメール通知を一度動かすと
chmod 664 が効いたままになるからだと思います。
これは一定時間後に(契機が不明ですが)660(だったかな?)に戻ります。
戻った後では、コピーできなくなるはずです。(実機で試してませんが)
ちょっと焦りすぎたようです。
設定で問題なかったので、OKと考えたのですが、実際にメールを受け取ってみたら、通知されませんでした。
何か調べることがあれば、言ってください。
先日は突然失礼いたしました。
今回バージョンアップ、ご苦労様です。
しかし、2日間隔で強制終了となってしまいます(泣)
やはり一時はダメなんでしょうかね・・。
もうしばらく前回ダウンロードした5200.01に戻して使わさせていただきますね。
素早いご対応に感謝です。
報告まで。
手元で試してないし、具体的な方法も分からないで書くんですが、
spモードメール通知のユーザー・グループをspモードメールと同じものに変更すると、spモードメール通知がどのバージョンであっても動くんじゃないかと思うんですが、いかがでしょう?
unrootで再起動後も動くとしたら、ずっと動き続けるはずです。
なので、アンインストールしてもう一度インストールするようになります。
ユーザーグループは同じにしています(多分なってると思うんですけど)
私もちょっと勉強不足なので、時間があればいろいろ調べてみます。
ありがとうございました。
非常に助かるアプリです。
これで一時root環境下で問題なく動くようになるわけではありませんが、エラーメッセージを出すぐらいは可能になります。
>強制終了後、一時rootをonにしてアプリを立ち上げても非root端末表示メッセージのままなのです。
これについてですが、アンインストールの代わりに、androidのアプリケーションの管理からspモードメール通知を強制停止してみると、もしかしたら動くかもしれません。
ユーザー・グループの話は思いつきで書いただけで、意味不明でした。混乱させてすいません。
常時rootが前提なので、一時rootでは面倒なことが多いかもしれません。
ただ、できる限り手間をかけずに使えるようにしていきたいと思っています。
ご協力よろしくお願いいたします。
返答遅くなり申し訳ございません。
一度書いたつもりだったのですが、確認画面で書いたつもりになっていたのかもしれません。
(spamフィルタで消されたのかもしれません)
メール着信時に、/data/data/jp.co.nttdocomo.carriermail/databases/CarrierMail のタイムスタンプが変わります。また、コピーモードでは /data/data/jp.tech4u.spmmNotifier/databases/CarrierMail のタイムスタンプも変わるはずです。
まず調べるとしたら、ここが正常に動作しているか(それぞれ同じタイミングでタイムスタンプが変わっているか)というところになります。
ただ、正常でも異常でも、謎は謎のままですが、調べる範囲が狭まるかな、というところです。
メールを受信しても、下記の2つのファイルのタイムスタンプは更新されませんでした。
メールは昨日、今日も受けているのですが、タイムスタンプはなぜか一昨日です。
/data/data/jp.co.nttdocomo.carriermail/databases/CarrierMail
/data/data/jp.tech4u.spmmNotifier/databases/CarrierMail
メール受信でタイムスタンプが更新されるのは、下記の2つのファイルのようです。
/data/data/jp.co.nttdocomo.carriermail/databases/CarrierMail-shm
/data/data/jp.co.nttdocomo.carriermail/databases/CarrierMail-wal
端末によってタイムスタンプが更新される/されないなんて変るんでしょうか?
shm と wal はsqliteのファイルらしいことは分かったのですが、どんな条件で出てくるのかはまだ分かっていません。
何か分かったら、また報告いたします。
失礼しました。
わかる範囲で調べてみました。
それぞれをバイナリエディタで開いてみたのですが、
/data/data/jp.co.nttdocomo.carriermail/databases/CarrierMail-shm
は、さっぱり内容がわかりませんでした。
/data/data/jp.co.nttdocomo.carriermail/databases/CarrierMail
/data/data/jp.co.nttdocomo.carriermail/databases/CarrierMail-wal
の2件は場所は違うのですが、SQLite format 3の記述があり、その後ろの一定の範囲の記述が全く同じでした。
また、離れた部分にも同じ記述の場所があることを確認しました。
ただ、私が使用しているSQLiteの編集ソフトに読ませると、無印はデータベースとしてきちんと認識できるのですが、wal shmとも無効もしくは暗号化となって開くことが出来ませんでした。
やっぱりOptimous LTEはドコモの対応待ちしかないのでしょうかね・・・