2015年05月05日

Raspberry Pi 2 で LIRC(赤外線リモコン)

 ちょっと話が飛びますが、、、

 赤外線リモコンで遊ぶのは電子回路の入り口としてとっつきやすく、実用になるネタだと思います。

 Raspberry Pi でも扱っているページが多くあります。

 私もやってみようと思いテストしてみたところ、B+ では動くものの、2月に発売された 2 では動きません。

 赤外線LEDを可視光LEDに取り換えてみると光っているようなので、ピンアサインの変更とかではないようです。しかし、B+に比べて2では暗いような気がします。

 散々ググって日本語のページを調べた結果、どうも 2 では送信ができないようです。。。

 赤外線リモコン信号受信・送信 ラズベリーパイ研究室
 『Raspberry Piで遊ぼう! 改訂第3版』最新情報お知らせページ

 が、ググって最初に出てくる英語のページを頑張って読んだところ、rpi-update コマンドでファームウェアをアップデートすると使えるようになるとのこと。

 lirc-rpi on the RPi2

 sudo rpi-update して、reboot したら使えるようになりました!

 ラズパイのアップデートは、apt-get update; apt-get upgrade の他に、rpi-update も必要なんですね。


posted by tech4u at 18:39| Comment(4) | 電子工作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする