2012年01月30日

spモードメール通知 5300.03

spモードメール通知 5300.03 をリリースしました。

変更点その1:
パッと見でわかるのは広告追加です。
設定の時だけ目にして、通常利用時は目に触れないのであまり気にならないかと思います。
逆に収入機会も少ないわけで、誰が得するんだという話もありますが・・・。

変更点その2:
Optimous LTE の対策をしました。
sekiさんにご協力いただいたことで、spモードメールのデーターベースがそのままでは読めず、コピーしたら読めることが分かりました。
メニュー→Aboutで表示されるダイアログに動作モードの項目を追加しました。普通は標準モードと表示されますが、Optimous LTE の場合はコピーモードと表示されます。
なんで別の場所にコピーしただけで動くんだよ? と疑問に思うのですが、docomoプロテクトが掛っているんじゃないかと懸念しております。
Optimous LTEの他にも、新しい機種ではコピーモードになるものがあるかもしれません。

変更点その3:
タスクキル対策コード修正。
結局、ほぼ前の実装に戻しました。
5300.01〜02 の状態だと、一時rootで使えないという問題がありましたし、それ以外にも不意に「スーパーユーザー権限を取得しました」のToastが出るのがなんとなく心臓に悪い感じもあるので、戻しました。



posted by tech4u at 22:32| Comment(11) | spモードメール通知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

spモードメール通知 更新履歴

バージョンがリンクになっているところは、そのバージョンのapkファイルがあります。

■5300.03 (2012/01/30)
 広告追加
 Optimus LTE L-01D 対策
 タスクキル対策コード修正(再)
5300.02 (2012/01/21)
 一部機種で起動時に強制終了してしまう問題を回避(暫定)
■5300.01 (2012/01/20)
 通知時、アプリ名だったところをフォルダ名に変更
 容量表示画面の収集処理を別スレッド化
 タスクキル対策コード修正
 非root端末表示メッセージ微修正
5200.01 (2011/11/18)
 5200対応(マイアドレス期限がマイアドレス取得日に変わっているため、取得できず強制終了になってしまう問題を修正)
 容量確認画面を追加
■5100.02 (2011/11/07)
 最新のメールがゴミ箱にある状態でゴミ箱を削除すると、誤通知されてしまうバグを修正
■5100.01 (2011/11/06)
 バイブパターン追加
 バージョン情報画面にマイアドレス期限表示
 設定画面を横画面表示すると破たんしていたバグを修正
 着信音に長い名前のものを設定すると変更ボタンが画面外に出て押せなくなるバグを修正
■5000.02 (2011/08/15)
 設定画面に内部フォルダIDを表示
■5000.01 (2011/08/15)
 5000動作確認
 通知バーからの起動時、直接フォルダを開くよう変更
 設定画面小変更
 送信BOXにユーザフォルダがあると、設定画面に表示されてしまっていたバグを修正
■4900.03 (2011/08/04)
 デフォルトを通知ありにしていた場合、メール送信後にも通知してしまっていたバグを修正。
 着信イルミネーション設定追加
 通知バー非表示設定追加
 spモードメールアプリで未読を読んだら通知バーを消す処理を追加
 その他バグ修正
■4900.02 (2011/08/02)
 バイブ設定回りのバグを修正
 通知テストボタン追加
■4900.01 (2011/08/02)
 4900動作確認
 バイブパターン複数化
 バージョンダイアログ追加
 常駐解除を可能に
■4700.01 (2011/07/29)
 4700,4800対応(メッセージR対応)
■4600.02 (2011/07/25)
 省電力化
■4600.01 (2011/07/15)
 初期リリース
posted by tech4u at 22:00| Comment(7) | spモードメール通知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月29日

Optimus LTE L-01D での動作

spモードメール通知が Optimus LTE L-01D で動かないという報告があります。

手元に実機が無いなか、いろいろ想像して対策してみたものの、やはり動きませんでした。
バージョン5300.02にて強制終了ではなく、エラーメッセージを表示するようにするのが精々でした。

spモードメール通知は、マーケットの説明にもある通り、「spモードメールのデータを『覗き見』」しています。
具体的には、
/data/data/jp.co.nttdocomo.carriermail/databases/CarrierMail
というファイルです。

これはSQLiteのデーターベースになっていて、各々のメールの未読フラグやフォルダIDなどが格納されています。
spモードメール通知はこれらを読み取り、必要な通知を出しています。

Androidでは他アプリのファイルは見れないことになっています。そのため root化して無理やり覗き見しているわけです。

ところが、Optimus LTE L-01D ではroot化端末でも何故かデーターベースを覗き見できません・・・。


Optimus LTE L-01D をお持ちで、root化済みでコマンドラインが得意な方に試していただきたいことがあります。
やることはデーターベースがコピーできるかどうか。

例えばこんな感じで。

$ su
# cp /data/data/jp.co.nttdocomo.carriermail/databases/CarrierMail /sdcard/CarrierMail.1
# chmod 664 /data/data/jp.co.nttdocomo.carriermail/databases/CarrierMail
# exit
$ cp /data/data/jp.co.nttdocomo.carriermail/databases/CarrierMail /sdcard/CarrierMail.2
$ ls -l /sdcard/CarrierMail*

通常のroot化端末ではこれらが正常に動きます。(正常とはroot化の立場からみて正常であって、本来のAndroid OSの立場から見たらコピーできるのは異常ですが)

Optimus LTE L-01D でも正常に動いたら・・・ 別のテストを考えなければなりません。

コピーできない場合は、/data/data 以下にある他アプリのファイルでも同じようなコピーを試してみてください。
他アプリのファイルもコピーできない場合は、完全にroot化できていないことになります。

もし、/data/data/jp.co.nttdocomo.carriermail 配下だけダメで、他アプリ配下ならコピーできるとしたら・・・ドコモプロテクトが掛っていることになります!

検証報告お待ちしております!
posted by tech4u at 10:59| Comment(7) | spモードメール通知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする